ローソファ―のメリットは空間が広くみえること
ローソファ―を選ぶ一番のメリットは、お部屋を広く見せられることです。狭い住宅において、部屋を広く見せるポイントは家具などの配置もありますが、家具自体の高さが重要です。背の高い家具を一つ置いただけで、空間がとても圧迫されるため狭く窮屈な印象がでてしまいます。そのためお部屋を広くみせる家具選びの基本として、高さが低いことがあげられます。ソファ―についても同じで、ソファ―は特にお部屋の面積を占める率が高いものなので、高さが低いとその空間の分お部屋が広く感じられます。
またソファ―は展示してあるものをみるのと、自分のお部屋に置いてみるのとでは印象がかわります。展示空間でみたらそれほど大きく感じなかったけど、購入したらかなり大きかったということがよくあります。ですからソファ―を選ぶ際に、少しでもお部屋を広くみせたい部屋にはローソファ―をおすすめします。
ローソファ―のデメリットは
空間を広くみせる効果のあるローソファ―ですが、デメリットが一つだけあります。それはお手入れです。ローソファ―の場合、床とソファーの間の空間が狭いため、掃除機が入らない場合があり掃除する際にソファ―をどけるのがとても手間になってしまいます。少しの隙間でも入る高性能な掃除機があればよいのですが、ない場合はソファ―の下の埃のお掃除が面倒なことになります。最近はかなり薄型のロボット掃除機もでてきています。そういった掃除機とセットで購入すると良いのですが、そうでない場合は購入の際、ローソファ―でもある程度の床との隙間、お持ちの掃除機が入る高さのローソファ―をおすすめします。
くつろぎアイテムの一つでインテリアとしてかかせないローソファー。ソファーに足がなく、床面からの高さが10センチから0センチ位の低いソファーのことです。高さがなく子どもやペットが乗り降りしても安心です。